Column

リフォームの基本!費用相場や見積りのポイントは?補助金の活用でお得に

リフォームは、住む人のライフスタイルに合わせた快適な住まいづくりが可能です。こちらでは、リフォームにかかる費用の目安や見積りのチェックポイント、リフォームで活用できる補助金などの情報をご紹介します。事前に基礎知識を押さえて、自分らしい住まいを実現しましょう。ご不明な点がある場合は、熊本市の合同会社MAYへお問い合わせください。

住み慣れた家をより快適に!リフォームのメリットとは

リフォームとは、老朽化した建物を新築のような状態に戻すことです。屋根や外壁、キッチン・お風呂・トイレといった居住設備を新築に近い性能に近づけるための改修工事を指します。リフォームすることのメリットは以下のとおりです。

住み慣れた家を活かせる

リフォームの最大のメリットは、住み慣れた家の雰囲気や質感を残しながら改修できる点です。新築や建て替えとは異なり、既存の家を活かしつつより快適な住まいを実現できます。

より快適な空間にできる

リフォームによってより快適な空間づくりが可能です。既存の間取りや設備を改良することで、より住み心地のよい使いやすい空間を実現できます。例えば、動線を考えた間取りの変更や断熱性能の向上など、生活の質を向上させられる点はリフォームの大きなメリットです。

新築よりも費用を抑えられる

新築住宅の購入や建て替えに比べて、費用を抑えられるのもメリットとして挙げられます。既存の建物を有効活用するため、コストを大幅に削減できます。

新築に比べて工期が短くて済む

新築に比べてリフォームの工期が短くて済むのもメリットです。リフォーム工事の箇所や規模にもよりますが、キッチンやお風呂、トイレなど交換のみの部分的なリフォームなら、数日~1週間程度で終了するでしょう。

リフォームの費用相場は?キッチン・風呂・トイレの場合

リフォームで最も気になることの一つが、費用ではないでしょうか。こちらではキッチン・風呂・トイレを例に、リフォーム費用の目安についてご紹介します。

キッチンのリフォーム

キッチンリフォームは、およそ50~150万円で実施されるケースが多いです。ただし、費用は施工内容や素材のグレード、既存の状態などによって大きく変わります。

お風呂のリフォーム

お風呂のリフォーム費用の相場は、60~120万円程度です。費用は浴槽のサイズやグレード、オプションの有無などによって変わり、設備や機能にこだわるほど費用は高くなります。

トイレのリフォーム

トイレリフォームの費用相場は、10~50万円程度です。トイレの種類や本体のグレード、機能によって費用は変わります。

費用はあくまで目安であり、既存の設備の状態や選択する商品、リフォームのご要望によっても大きく変わります。詳しい費用が知りたい方は、リフォーム会社に見積りを依頼しましょう。

リフォームの見積りを依頼する前の準備

リフォームの見積りを依頼する前に、準備しておきたいポイントを解説します。

リフォームの基礎知識を知る

いきなり見積りをとっても、言葉の意味や金額についてよくわからないということになりかねません。見積もりを依頼する前に、リフォームの基礎知識をある程度知っておくことも大切です。工事の流れや各業者のサービス内容、メーカーのカタログなど、リフォームの基本情報をできる限り集めておきましょう。

リフォームの要望をまとめる

どのようにリフォームしたいのか、家族の要望をまとめていきます。ライフスタイルや現在の不満などを洗い出し、家族と話し合うことで具体的なイメージがつかめるようになります。「お風呂やトイレが古くて使いにくい」「対面キッチンにしたい」など、日頃の不満点から要望をまとめましょう。

リフォームの予算を決める

家族と話し合いながら、リフォームにどのくらいの予算をかけられるのかを明確にしましょう。リフォーム金額の目安をつかみ、予算内でできる工事を確認しておくとよいでしょう。

リフォームにおける見積りのチェックポイント

信頼できるリフォーム会社を見極めるために、見積りで確認しておきたい点がいくつかあります。見積りでは、ぜひ以下のチェックポイントを確認しましょう。

工事の内容が詳細に記載されているか

見積書は工事の合計金額だけに注目せず、内容が詳細に記載されているかどうかを確認しましょう。商品名や材料名、項目ごとの施工単価や数量、施工面積、その他諸経費など、できる限り詳細に記載された見積書が理想です。「一式」という表記のみで、単価がわからない見積りには注意が必要です。

施工費用は相場と合っているか

見積書に記載された費用が、リフォームの一般的な相場と合っているかどうかも確認しましょう。相場と比較して大幅に高い、または安い場合は、費用の根拠を確認することをおすすめします。見積りが相場よりも高い場合は、値引きを前提に費用を高く設定している可能性があります。一方、見積りが安すぎる場合は、後から追加費用が発生するケースもありますので注意が必要です。

追加費用の有無

リフォーム工事を開始した後に、見積りに記載されていない追加費用が発生するケースがあります。追加費用は、請求・支払い時にトラブルになりやすいため注意が必要です。見積りの際に追加工事が発生する可能性や、その場合の費用についてあらかじめ確認しておきましょう。

金額だけではない!リフォームの見積り書からわかること

屋根や外壁、キッチンやお風呂、トイレといった水回りなど戸建てのリフォームを検討する際、気になることの一つは費用についてではないでしょうか。リフォーム費用がどのくらいかかるのかを知るためには、まず見積りを取る必要があります。

見積り書は各費用の内訳明細のイメージがあるかもしれませんが、単に金額を知るためだけのものではありません。見積り書の基本項目は、工事の種類・箇所、設備の仕様・材質、数量、金額(施工費・材料費・諸経費)で、リフォームの内容や工程、使用される材料の品質など重要な情報を得られます。記載されている情報がわかりやすいか、質問に対してどこまで丁寧に説明してくれるか、費用を抑えるために提案をしてくれるかなど、見積り書から施工業者の信頼性やサービスの質が見えてきます。

また、見積り書には工期や支払い条件なども記載されており、これらの情報を確認することで計画の立て方や予算管理に役立つでしょう。つまり、見積り書は単に金額を知るだけでなく、リフォームの全体像を把握するための重要な情報源なのです。

リフォーム・リノベーションの費用を抑えるなら補助金を活用

住宅のリフォームやリノベーションを行う際は、国や地方自治体の補助金・助成金を活用できる可能性があります。基本的には、以下のような工事が補助金や助成金の対象となります。

介護・バリアフリーリフォーム

段差の解消、トイレを和式から洋式に変更、手すりの設置など、介護に必要なリフォームが可能です。介護保険制度における住宅改修などの補助金が活用できます。

省エネ・エコ・断熱リフォーム

窓や壁などの断熱リフォーム、高効率給湯器の設置、節水性の高いトイレへの交換などが対象となります。

耐震診断・耐震改修

住宅の耐震診断や、耐震改修に関する費用の補助が受けられます。多くの自治体では、耐震改修工事を行う際の補助金制度が実施されています。

制度によって補助金額や支給条件は異なるため、国や地方自治体のホームページを確認してください。

熊本市の合同会社MAYは、補助金や助成金を活用したリフォーム・リノベーションに対応しております。資金計画や申請手続きのアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

費用を抑えてリフォーム・リノベーション!

リフォーム・リノベーションに対応する熊本県東区の合同会社MAY 概要

名称 合同会社MAY
住所 〒862-0910 熊本県東区健軍本町 村上ビル2-B 26番10号
電話番号 096-285-8089
FAX番号 050-3737-8865
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
※お電話対応可能
概要 地域に根差し、地域の活性化や社会貢献、環境配慮などを行いながらサービスを行っております。第2空港線や自衛隊通りの近くに事務所を構え、お住まいに対するお悩み解決を行えるよう日々技術を磨きながら、幅広く業務を行っております。
URL https://may-llc.jp/